お客様とのやりとりでよく出てくるキーワードや、お問い合わせの多い質問を解説する「今さら聞けない」シリーズ。第3弾のお題は、Web制作部署から挙がった「ブラウザのキャッシュクリア」を取り上げます。
シリーズ第1弾「今さら聞けない?Webサイトの常時SSL化とは」>>>
シリーズ第2弾「今さら聞けない?印刷に必要な画像解像度とは」>>>
「ブラウザのキャッシュクリア」……なんとなくわかったつもりでいるけれど、きちんと説明できるかというと少し自信がなかったりしませんか?
しかしご安心ください。Web制作におけるお客様とのやりとりの中で「ブラウザのキャッシュクリア」についてご説明するシーンは非常に多く、返信用のテンプレートを用意してご案内しているほどです。
それだけ疑問を持たれる方や、キャッシュそのものを認識されていない方が多いということですね。
ではさっそく見ていきましょう!
そもそも「ブラウザ」とは?
そもそも「ブラウザ」とは何でしょうか?(さすがにそれはわかってるよ!という方は飛ばしてくださいね)
ブラウザ(browser)とは、インターネットを介してWebサイトを閲覧するために使うソフトのこと。
みなさんがまさに今、このページをご覧になっているソフトがブラウザです。最近では単に閲覧するだけでなく、動画やゲーム、各種クラウドサービスなど、さまざまなWebサービスの入口になっています。
ブラウザにはいくつもの種類があり、有名どころではInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)、Google Chrome(グーグル クローム)、Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)、Safari(サファリ)、Firefox(ファイヤーフォックス)などがあります。
ちなみに、かつてWindowsパソコンに標準搭載されていたInternet Explorerは、2022年6月16日をもってサポートが終了しています。使い続けることでサイバー攻撃などセキュリティ面でのリスクが高まりますので、まだお使いの方は別のブラウザへの乗り換えをおすすめします。
どんな時に「ブラウザのキャッシュクリア」が必要になる?
では、どんな時に「ブラウザのキャッシュクリア」が必要になるのでしょうか?
お客様とWebサイト制作のやりとりをする中でとても多いのは、以下のようなケースです。
当 社「Webサイトの修正が完了しましたので、ご確認をお願いします」
お客様「了解しました。……確認しましたが、修正が反映されていないのですが?」
多くのWebサイト発注担当者様が、このやりとりを経験されたことがあるのではないでしょうか。
この場合、単にブラウザの再読み込みで解決することもありますが、「キャッシュ」が原因となっていることがほとんどです。
ブラウザの「キャッシュ」とは? どういう仕組み?
ブラウザの「キャッシュ」とは、表示したWebページのデータ(画像やhtmlファイルなど)を一時的に保存する仕組みです。「インターネット一時ファイル」とも呼ばれます。
一度表示したWebページを再度表示する時に、データを再ダウンロードするのではなく、一時保存したキャッシュを読み込むことで表示スピードを速くする手助けをしています。
便利な機能なのですが、このキャッシュが原因で古い情報が表示される(最新の情報が表示されない)という現象が起こるのです。キャッシュを削除(キャッシュクリア)することで最新の情報が表示されるようになります。
ブラウザ別・キャッシュを削除(キャッシュクリア)する方法
ブラウザのキャッシュを削除する方法は、各ブラウザによって異なります。
ブラウザごとの手順が載っているサポートページへのリンクを下記にまとめましたので参考にしてみてください。
なお、キャッシュをクリアすることでログイン状態が解除されたり、ブラウザに保存されていたID/パスワードが削除されることがあります。再度ログインする際にはID/パスワードが必要になりますのでご注意ください。
■Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)>>>
※Internet Explorerのサポートは2022年6月16日に終了しました。他のブラウザの使用を推奨します。
■Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)>>>
■Google Chrome(Androidスマートフォン・タブレットの場合)>>>
■Safari(iPhone、iPad、iPod touchなどのスマートフォン・タブレットの場合)>>>
スーパーリロード(強制再読み込み)という方法も
ブラウザのキャッシュクリア以外にも、「スーパーリロード」という手っ取り早い方法もあります。
「スーパーリロード」とは、ブラウザのキャッシュを無視して、強制的にWebサーバからファイルをダウンロードする(最新のページ情報を読み込む)方法です。「強制再読み込み」「フルリロード」「強制リロード」などとも呼ばれます。
毎回キャッシュを削除するのは面倒という時は、この「スーパーリロード」で読み込むこともできます。
ブラウザ別・スーパーリロードの方法(ショートカット一覧)
■Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)
(Windows)
Ctrl + 更新ボタン
Ctrl + F5
■Google Chrome(グーグル クローム)
(Windows)
Shift + 更新ボタン
Ctrl + 更新ボタン
Shift + F5
Ctrl + F5
Ctrl + Shift + R
(Mac)
Shift + 更新ボタン
Cmd + Shift + R
■Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)
(Windows)
Shift + 更新ボタン
Ctrl + 更新ボタン
Shift + F5
Ctrl + F5
Ctrl + Shift + R
■Safari(サファリ)
(Mac)
Shift + 更新ボタン
Ctrl + Shift + R
Ctrl + R
■Firefox(ファイヤーフォックス)
(Windows)
Shift + 更新ボタン
Ctrl + F5
Ctrl + Shift + R
(Mac)
Shift + 更新ボタン
Cmd + Shift + R
以上、今さら聞けない「ブラウザのキャッシュクリア」について解説しました。
「それでもやっぱりよくわからない!」「こういう場合はどうすれば?」など、Webサイト制作で疑問が生じた際は、遠慮なく担当スタッフへお尋ねください!