
コンテンツマーケティングのメリット
前回の記事では、「コンテンツマーケティング」と「コンテンツSEO」の違いについてご紹介しました。
ブログ記事やメールマガジン、動画、SNSといったさまざまなコンテンツをマーケティングに活用した手法が「コンテンツマーケティング」ですが、今回はそのコンテンツマーケティングのメリットを見ていきたいと思います。
- コストをかけずに始められる
自社が持つノウハウや知見を生かしてコンテンツを発信することができるため、コスト(費用)をかけずに始められます。例えばブログやメールマガジンを社内で作成すれば、広告に比べて初期費用を低く抑えることができます。
- コンテンツが資産として蓄積される
動画やブログで配信したコンテンツは、Webサイト上に資産として蓄積されていきます。質の高いコンテンツが存在し続ける限り、半永久的に価値を発揮し、見込み客にアプローチし続けることができます。
- 顧客ロイヤリティが高まる
良質なコンテンツを継続的に発信することで、ユーザーをファン化し、顧客ロイヤリティ(企業への愛着や忠誠心)を芽生えさせることができます。
- 時間的・コスト的な制約がない
広告のように時間的・費用的な制約を受けることがないので、運用期間(掲載期間)や発信のタイミングについて効果測定をしながら見極めることができます。
- SNSにおける拡散が期待できる
コンテンツがSNSユーザー同士でシェア・拡散されることで、さまざまな人の目に留まっていくことはご存じの通り。企業発信の広告と比べてユーザーがシェアした情報は信頼されやすく、広告以上の宣伝効果を得られることもあります。
このようにさまざまなメリットが挙げられるコンテンツマーケティングですが、実際の売り上げに結びつくまでにはそれなりに時間がかかるのも事実です。
検索結果への反映、顧客のファン化、知名度の獲得など、いずれも短期的に結果が出るものではないので、中長期的な視点でじっくりコツコツと取り組んでいくことが重要と言えそうです。