創業98年の印刷会社。カタログ、パンフレット、Webサイト構築、動画制作

印刷の基礎知識(3)知って納得「折り・製本」のこと

HOME > コラム > 印刷の基礎知識(3)知って納得「折り・製本」のこと

今回は印刷物の仕上げに欠かせない「折り」と「製本」についてご紹介します。

折り加工とは、1枚の用紙を目的や用途に合わせさまざまな形に折っていく加工のことです。見開きなるようにしたり、大きな印刷物をコンパクトにしたりと、多様な表情を印刷物に生み出すことができます。 

製本とは、印刷用紙を接着剤・針金・糸・リング等で綴じて表紙をつけ、本(冊子)の形にすることです。 大きく分けると上製本と並製本があり、綴じ方にもいくつかの種類があります。



折り方いろいろ

二つ折り
二つ折り.jpg
巻三つ折
巻き三つ.jpg
Z折
z折り.jpg
開き観音折
開き観音折り.jpg
巻四つ折
巻き四つ折り.jpg
観音折
観音折り.jpg
クロス8頁折
クロス8ページ折り.jpg
巻々四つ折
巻き四つ折り.jpg
十字折
十字折り.jpg
蛇腹折(3山)
蛇腹折り3.jpg
蛇腹折(4山)
蛇腹折り4.jpg
DM折
DM折り.jpg

 
綴じ方いろいろ

中綴じ

 中綴じ.jpg

表紙と中ページを開いた状態で、背になる部分を 針金で綴じる

〈用途例〉 パンフレット・週刊誌・社内報・PR誌 など

無線綴じ

 無線綴じ.jpg

糸や針金を使わないで、本の背を糊で固める

〈用途例〉 カタログ・文庫本・教科書・月刊誌・PR誌 など

あじろ綴じ

  網代綴じ.jpg

折りの段階で背の部分にアジロ刃を使いスリットを 入れ、このスリットから糊を浸透させる

〈用途例〉 カタログ・文庫本・教科書・美術全集・社史 など

糸綴じ

 糸綴じ.jpg

背の部分に糸を通して綴じる

〈用途例〉 教科書・手帳 など

平綴じ

 ヒラ綴じ.jpg

背の近くを、表側から裏側にかけて針金などで 綴じる

〈用途例〉 教科書・報告書・取扱説明書・企画書・月刊誌 など

 
※この他にも綴じ方があります。


 用語

上製本(ハードカバー)と並製本(ソフトカバー)

◎上製本は「ハードカバー」とも呼ばれ、百科事典や辞書などに使われる製本方法です。
 ボール紙などを使った表紙と見返しといわれるパーツと本文部分を接着して製本します。

◎並製本は「ソフトカバー」とも呼ばれ、パンフレットや雑誌などに使われる製本方法です。
 製本コストが安いというメリットがありますが、本の強度が低いというデメリットがあります。


製本.jpg

お見積り・お問い合わせ窓口

最先端の印刷技術と営業力の融合でお客様のご要望にお応えします。

お問い合わせフォームはこちら

小西印刷所お問い合わせお問い合わせ
資料ダウンロード資料ダウンロード
ページの先頭へ
Copyright© KONISHI PRINTING CO.,LTD.